安定剤(抗不安薬)
ベンゾジアゼピン系抗不安薬
- GABA-A受容体に結合しGABA(脳の神経伝達物質で神経細胞の活動を抑える)の働きを強める。
- 記憶や情動などに関係する大脳辺縁系の働きが抑えられることで効果があらわれる。
- 主に抗不安作用・睡眠作用(鎮静作用)・筋弛緩作用・抗痙攣作用がある。
作用時間による分類
- 短時間型・・・グランダキシン(トフィソパム)、リーゼ(クロチアゼム)、デパス(エチゾラム)
- 中間型 ・・・ソラナックス/コンスタン(アルプラゾラム)、レキソタン(プロマゼパム)、ワイパックス(ロラゼパム)
- 長時間型・・・セパゾン(クロキサゾラム)、ホリゾン/セルシン(ジアゼパム)、リボトリール/ランドセン(クロナゼパム)
- 超長時間型・・・メイラックス(ロフラゼプ酸エチル)
副作用その他
- 主に眠気・ふらつき・依存性・耐性がある。
- 筋肉の緊張を緩めふらつき・脱力感が出ることもあるため当院では高齢者への処方は行なっておりません。
- 特に依存性が強いと思われるお薬(デパスなど)は当院では取り扱いがございません。
抗不安薬には即効性が期待できますが、依存性の強さなどの理由から当院では取り扱いのないお薬もございます。また、当院ではご高齢の方に対する抗不安薬の処方は行なっておりませんのでご了承ください。